札幌市の桜開花カレンダーと2025年の傾向
年 | 開花日 | 五分咲き | 満開 | 散り始め |
---|---|---|---|---|
2023 | 4/24 | 4/26 | 4/29 | 5/3 |
2024 | 4/27 | 4/29 | 5/2 | 5/6 |
2025 (予測) | 4/26 | 4/28 | 5/1 | 5/5 |
気象庁三か月予報によれば4月下旬の平均気温は平年並み。例年通り4月最終週に開花、ゴールデンウィーク前半が満開と読むのが妥当です。
白石区で桜を楽しむ主な7スポット
スポット | 桜本数 | 見頃 | 駐車場 | トイレ | 屋台 |
---|---|---|---|---|---|
白石こころーど | 約600本 | 4月下旬〜5月上旬 | ✕ | ○ | ✕ |
川下公園 | 約150本 | 4月下旬 | ○260台 | ○ | キッチンカー少(たまに) |
白石公園 | 約120本 | 4月下旬 | 路駐禁止 | ○ | ✕ |
菊水のぎく公園 | 数十本 | 4月下旬 | ✕ | ○ | 祭り時出店少 |
本郷通商店街 | 約100本 | 5月上旬 | 近隣CP | ○ | 桜まつり屋台◎ |
やよい公園 | 20本ほど | 4月下旬 | ✕ | ○ | ✕ |
東札幌公園 | 約50本 | 4月下旬 | 近隣CP | ○ | ✕ |
白石区の桜スポット詳細をご紹介!
白石こころーど(600本の並木道)

- 旧白石サイクリングロードを改名した全長7.2 kmの緑道。南郷通1丁目南〜11丁目南と東札幌1条4〜6丁目区間が特に密集。こころーど白石
- エゾヤマザクラ&ヤエザクラ約600本がトンネル状に連なり、SNSでは“札幌版哲学の道”と話題。
- 環状夢の橋付近(白石15‑5)は高所から桜並木を見下ろせる撮影定番。
ポイント
- 駐車場が無いので地下鉄東札幌駅or南郷7丁目駅から徒歩が◎
川下公園

- ライラックで有名だが、園内北側と水路沿いにソメイヨシノ・八重桜が150本近く。
- BBQ炉19基(予約不可)で**“桜×焼肉”**が楽しめる数少ない区内大型公園。川下公園
- BBQスペースは土日は激込みなので早めが○
白石公園
- 菊水上町1〜3条3丁目に広がるスポーツ複合公園。エゾヤマザクラ & ソメイヨシノ合計約120本。
- 野球場脇のスキー山斜面がピンクに染まる様子は“桜ゲレンデ”と地元で呼ばれる。
- テニスコート裏に簡易ベンチ&自販機あり。夜は街灯弱めなので17時までに撤収推奨。
菊水のぎく公園
- 菊水1条4丁目の住宅街に潜む穴場。大きな桜がグラウンドを囲むように並び、子どもの遊具と一緒に画になる。
- 夏祭り会場も兼ねる広場で、花見シーズンは地元町内会が“紙コップ甘酒”を振る舞う年も。
本郷通商店街「桜まつり」
- 本郷通6〜9丁目に植えられたエゾヤマザクラ & ヤエザクラ約100本。
- 毎年5月上旬に**「本郷通桜まつり」**が開催。焼鳥・ザンギ・ビールの屋台とYOSAKOI演舞で盛り上がる。
- アーケードのないオープン商店街なので雨天時は折りたたみ傘必須。
やよい公園
- 菊水駅徒歩4分。Instagram では“会社帰り夜桜”で人気。
- 広場中央の一本桜とレトロ鉄道遊具のコラボが撮影映え。日没後も街灯が多くベンチ観賞◎。
東札幌公園
- 地下鉄東札幌駅10分。遊水池周辺にソメイヨシノが50本ほど連なる。
- 水面リフレクションを狙うなら無風率の高い朝7〜8時がベスト。
桜満喫モデルコース:白石こころーど半日サイクリング花見
- 東札幌駅9:30集合 → こころーど南端へ
- 南郷通1丁目〜11丁目間を北上(桜トンネル区間)
- 「環状夢の橋」展望デッキで記念ショット
- コンベンションセンター前でUターンし、川下公園へ自転車15分
- BBQエリアでランチ(要炭・要食材事前購入)
- 15:00 発 → 南郷7丁目駅ゴール、カフェ「軟石や」で休憩
白石区内の桜についてのFAQ
Q1. 子連れでトイレが綺麗なスポットは?
→ 川下公園リラックスプラザと東札幌公園は多目的トイレ&オムツ替え台完備。
Q2. 夜桜ライトアップはある?
→ 随時情報収集しておきます!現時点では情報確認できていません。
Q3. ゴミ捨てはどうする?
→ 白石こころーど・白石公園・やよい公園はゴミ箱なし。持ち帰りが原則。
【2025年開花速報と見頃】札幌市白石区の桜スポット7選|白石こころーど・川下公園ほか穴場まで網羅のまとめ
- 一番映えるのは白石こころーど600本の並木道、アクセス◎だが早朝が空いて快適。
- ファミリー&BBQ派は川下公園、屋台フェス派は本郷通商店街を狙おう。
- 札幌中心部より開花が1〜2日遅れることが多いので、GW序盤が白石区のベストタイミング。
この記事を参考に、2025年の春を“桜×白石区”で満喫してください!