札幌市白石区・北郷に鎮座する「神命大神宮 北海道別宮」。
1988年(昭和63年)創建という比較的新しい神社ながら、木製の鳥居や静かな境内、JR「平和駅」から徒歩圏というアクセスの良さで、地元住民を中心に参拝者が増えています。
主祭神に天照大御神を祀り、五柱の神々を合わせてお祀りするこの社で、心を整えるひとときを過ごしてみませんか。
神命大神宮 北海道別宮の歴史と由来とは?

「神命大神宮 北海道別宮」は、東京都大田区に本宮を持つ神命大神宮の北海道支社的な位置づけの神社として、1988年に創建されました。
白石区内では「最も新しい神社」のひとつとも言われています。
創建にあたっては、神言を受けた人物による奉告などがあったという記録もあります。
御祭神・ご利益
主祭神として天照大御神を祀り、そのほかに建御雷男神(たけみかづちのおおかみ)・天手力男命(あめのたぢからおのみこと)・天津彦彦火瓊瓊杵尊(あまつひこひこほのににぎのみこと)など、計五柱の神々をお祀りしています。
ご利益としては、「開運」「厄除け」「家内安全」「五穀豊穣」など、地域に根ざした祈願に対応しており、地元参拝者から親しまれています。
年中行事・例祭
毎年10月の第3日曜日を例祭日とし、伝統芸能披露・神輿渡御などが行われます。
例祭には地域住民の参加も多く、境内には活気が生まれ、秋のひとときの参拝にもおすすめです。
境内と雰囲気

境内は木製鳥居が印象的で、比較的こぢんまりと落ち着いた空間。そのため「静かにお祈りしたい」「参拝後に少し散策したい」という方にも向いています。

大きな岩もありましたがどのような意味があるのかは不明でした。もしご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
駅から近いため、ふらっと立ち寄りやすいのも魅力です。
アクセス
- 住所:北海道札幌市白石区北郷2条13丁目6-17(または6-15)
- 電話番号:011-872-1800
- 最寄り駅:JR千歳線「平和駅」北口から徒歩約4〜5分(約300m)
- 駐車場あり(無料)
- 参拝時間・社務所受付時間:おおよそ9:00〜16:00とされる資料あり
まとめ
札幌・白石区という街中のロケーションにありながら、静けさと信仰の雰囲気を併せ持つ「神命大神宮 北海道別宮」。
アクセス良好で、地域の人々に親しまれている存在です。参拝の際には、例祭の時期を狙ったり、駅からの散策を楽しんだりと、あなたなりのひとときを見つけてみてください。都会の喧騒から少し離れ、心を整える場として、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

